11月中旬、もみじまつりを目前に久安寺のモミジ、銀杏が見頃になりました。ちょっと...
11月初旬、既に以前から久安寺の木々が秋めいていたものの、より「紅葉っぽさ」が目...
秋晴れが続き、紅葉の色づきは三分だろうか。だんだんと花々より木々の葉が主役に移り...
10月下旬、次の月が見え始める頃には、花の寺久安寺も紅葉の寺に移り変わりつつあっ...
久安寺です。10月のある日、本堂のあたりでサワガニさんと遭遇しました。もう何度か...
10月は昔から神無月と呼ばれ、日本の中のあるところに神様たちが集われて、何やら話...
10月初旬のこと、気づけば今年も終わりが近づいてきたではないかと、ハッと思うこと...
9月の下旬、20日から26日には秋彼岸がございました。春の7日間と秋の7日間とを...
9月中旬、久安寺参道、お地蔵さまの近くに生える豊臣秀吉公お手植えの榧の木のそばに...
ある9月のこと、久安寺仏塔内の八葉蓮華(はちよう れんげ)を見ながら、つい少し前...