8月上旬から半ばにかけてはお盆でしたが、今年は大雨、長雨の中でとなりましたね。そ...
8月初旬のこと、ふと目に入った白いウバユリに「とても綺麗だな」と感じる、そんなひ...
盂蘭盆会の由来でおなじみの目連尊者です。 施餓鬼会の由来でおなじみの阿難尊者です...
8月が近づくにつれて、今年も蓮が開花を迎えました。蕾の数を、今日は幾つになってい...
7月半ばには、文化財公開の日があり、宝物殿である阿弥陀堂を開けて、国重文・阿弥陀...
7月は、写経の会や写仏の会に加えて、真言禅の会もひっそりと開きました。参加いただ...
7月初旬、名残惜しくも、今年のあじさいうかべが終了しました。はじまりから終わりま...
皆さん、住職がチラッと出演したNHK大阪の「ニュースほっと関西」はご覧になられま...
一日一日、久安寺のアジサイが5分咲きから7分咲きへ、そして8分咲きから満開になり...
6月上旬は、久安寺定例の写仏の会、写経の会がありました。ご参加いただいた皆さん、...