ニュース

六波羅蜜

3月の半ばを過ぎると、春のお彼岸がはじまりました。六波羅蜜による「布施:人のため...

スケッチ日和

3月が近づくと、久安寺の境内に、ぽこぽことふきのとうが顔を出しはじめました。花が...

梅の花言葉

2月の第一日曜日、本来なら月例行事の真言禅の会を行っているはずでしたが...緊急...

節分

2月初旬は節分があり、久安寺では3日の夜に本堂で節分会星供を開きました。 「節分...

2月の予定

アオサギ飛ぶ。 近づいたら、いったん飛んで逃げますけども。 アオサギ。仏塔横。 ...

蝋梅

1月下旬は、尊鉢厄神・釈迦院さんの大般若経転読法要に出仕をしたり、初大師に出向い...