-
Newsお知らせ
2025年8月25日
伏尾町のお地蔵さん
町内の5つのお地蔵さま。不死王閣さんの鮎の供養。お盆の行事、終わっていきました。ありがとうございます。おんばざらたらまきりく。 ...
2025年8月23日
地蔵盆
毎年恒例の8月23日20時より地蔵堂にて地蔵盆のおまいりをしました。久安寺旧別院の「菩提寺」の本尊さまであったお地蔵さまです。(江戸時代)本日24日は地蔵菩薩の...
2025年8月23日
純潔
高砂百合。タカサゴユリ。台湾原産。台湾を意味する古称である高砂国に由来。テッポウユリは日本原産。テッポウユリより葉が細いので、タカサゴユリは日本では「ホソバテッ...
2025年8月22日
施餓鬼法要への出仕
20日 池田市鉢塚 釈迦院21日 池田市鉢塚 一乗院#施餓鬼法要出仕してまいりました。猛暑。ご先祖さまにお水をあげました。 8月23日20時 地蔵盆 地蔵堂8...
2025年8月18日
施餓鬼会
8月18日。毎年恒例の施餓鬼会。施餓鬼壇。薬師堂。大衆供養。ご参集ありがとうございました。8月23日20時 地蔵盆 地蔵堂8月28日14時 護摩祈祷 本堂 ...
2025年8月17日
施餓鬼法要への出仕
16日 池田市神田 常福寺17日 池田市綾羽 髙法寺#施餓鬼法要出仕してまいりました。明日18日は久安寺です。ご参加お待ちしております。 8月18日14時 施...
2025年8月17日
お盆
経木塔婆。ご先祖さまありがとう。8月18日14時 施餓鬼会 薬師堂8月23日20時 地蔵盆 地蔵堂8月28日14時 護摩祈祷 本堂
2025年8月 8日
六地蔵
六地蔵。墓地の入り口。魔が侵入するのを防御。6つの世界を廻られ救済される。南無六地蔵尊。苔を利用し、どなたかが供えたお線香。8月18日14時 施餓鬼会 薬師堂8...
2025年8月 7日
七日盆おはかまいり
朝6時台に七日盆の村墓の墓前回向、伏尾町のそれぞれのおうちの方の立ち会いの元、おこないました。40軒ほどです。久安寺霊園の方は、本日からぼちぼち墓前回向いたしま...
2025年8月 6日
仏塔。
仏塔。ご先祖の供養。経木塔婆。8月第一日曜日。 8月18日14時 施餓鬼会 薬師堂8月23日20時 地蔵盆 地蔵堂8月28日14時 護摩祈祷 本堂
2025年8月 3日
酷暑
カエルの子供。楼門とカマキリ。トカゲ。トカゲを丸呑みしたヘビ。 明日日曜日11時、仏塔でのお盆の法要があります。仏塔利用者さま墓地利用者さま、仏塔前に駐車可能...
2025年8月 1日
盂蘭盆会の月
盂蘭盆会の月となりました。お盆の行事は、「仏説盂蘭盆経」というお経に説かれているおしゃかさまの弟子・目連尊者の物語に由来するものです。 当山仏塔に祀られている...
2025年7月28日
不動護摩祈祷
江戸時代の不動明王さまの御前で護摩を修しました。また来月、8月28日14時です。
2025年7月28日
久安寺四季報
寺報である「四季報」は受付にあります。関連の方々にはすでに郵送させていただきましたが、ご参拝の方はご自由にお持ち帰りください。明日28日は不動明王のご縁日です。...
2025年7月12日
関西花の寺巡礼
関西花の寺霊場巡礼の団体さま。猛暑の中、ありがとうございました。次のお寺へ行ってらっしゃいませ。
2025年7月 3日
感謝!
あじさいうかべ本日で終了いたしました。14日間 7000輪 1日ちょうど平均500輪を浮かべました。鹿害、色づき等、様々な問題がありますが、何年かかけて復活・増...
2025年7月 2日
あじさいうかべ明日終了
具足池。おたま池のオオカナダモ。楼門方面。梅。○6月20日〜7月3日「あじさいうかべ」○6月7日〜7月6日1ヶ月限定久安寺「あじさい切り絵ご朱印」うす紫色 10...
2025年6月29日
あじさいうかべ7月3日まで延長
あじさいうかべ7月3日まで延長いたします。日暮れの具足池。あじさいうかべ。月例不動護摩。カタツムリ。日曜日「あじさいうかべ」駐車場大変混み合います。阪急バス、1...
2025年6月28日
あじさいうかべ延長します
紫陽花ほぼ満開。あじさいうかべ7月3日まで延長いたします。特に土曜日、日曜日「あじさいうかべ」大変混み合います。阪急バス、1時間に1本。ご乗車できない場合もござ...
2025年6月27日
紫陽花満開直前その3
アジサイ開花状況9分咲き。今日は雨が降らなさそうですね。気をつけてご参拝ください。楼門方面。あじさいうかべ。モリアオガエル。かたつむり。キノコ。○6月20日〜3...
2025年6月26日
紫陽花満開直前その2
開花状況9分咲き。雨になりそうですね。今日はキッチンカーお休みです。すごく滑りやすいので、どうぞ足元にお気をつけて、諸堂をお詣り、おまわりください。 ○6月2...
2025年6月23日
紫陽花満開直前!
NHK 「ほっと関西」の生中継の撮影が先程、終了しました。開花状況9分咲き。どうぞご参拝、お気をつけください。○6月20日〜6月30日予定(7月初旬未定)「あじ...
2025年6月23日
紫陽花色づき始め8
開花状況8分咲き。なんとまだ満開にはなっておりません。あじさいうかべ。台の上のモリアオガエル。沙羅、ただいま満開!あじさいもこれからの雨で色づき、満開になるでし...
2025年6月22日
大混雑しています
久安寺駐車場、すでに臨時含めて150台満車です。本日日曜日「あじさいうかべ」大変混み合います。本日、駐車できない可能性、参拝が難しい可能性でてまいりました。近隣...
2025年6月21日
紫陽花色づき始め7
開花状況 8分咲き。なんとまだ満開にはなっておりません。あじさいうかべ。キッチンカー。直径30センチ特大あじさい。日曜日「あじさいうかべ」大変混み合います。阪急...
2025年6月20日
紫陽花色づき始め6
開花状況 7分咲き。なんとまだ満開にはなっておりません。ハートのあじさい見つけました。特に土曜日、日曜日「あじさいうかべ」大変混み合います。阪急バス、1時間に1...
2025年6月19日
紫陽花色づき始め5
開花状況 7分咲き。まだ満開にはなっておりません。プラス鹿による食害により境内のアジサイの花数、半減しております。ゆえに浮かべる状態の花は少ないです。初日は具足...
2025年6月18日
紫陽花色づき始め4
開花状況 6分咲き。まだ満開には早いです。鹿による食害によりアジサイの花数、半減しております。明後日から「あじさいうかべ」大変混み合います。ご参拝お待ちしており...
2025年6月16日
沙羅、開花しています
#沙羅#夏椿開花しました。朝に花が開き、その日のうちにぽとりと落ちる「一日花」ですが、どの花かが咲きますので、6月中は見頃でしょう。たくさん蕾がついています。 ...
2025年6月15日
紫陽花色づき始め3
開花状況 4分咲き本日15日は阿弥陀さまの縁日です。宝物殿である阿弥陀堂を3時間、開堂いたします。6月15日12時〜15時 文化財公開ご参拝どうぞ!○6月20日...
2025年6月13日
紫陽花色づき始め2
爽やかな朝です。雨の水分を含んで、日毎に開花が進んでいきます。モリアオガエルの卵塊20個。沙羅咲き始め2.3輪。菩提樹香り始め。ご参拝どうぞ!○6月20日〜6月...
2025年6月12日
紫陽花色づき始め
あじさい少々色づき始めました。三分咲き。モリアオガエルの卵塊20個。沙羅咲き始め2.3輪。菩提樹香り始め。ご参拝どうぞ!○6月20日〜6月30日予定(7月初旬未...
2025年6月10日
森青蛙
あじさいニ分咲きといったところでしょうか。まだ見頃ではありません。雨が降りますし、今週の土日くらいには大きくなっていることを期待しながら。枝先にモリアオガエルが...
2025年6月 8日
モリアオガエルの卵塊
木の枝の先にモリアオガエルの卵塊。明日14時、写経の会があります。どなた様も、初めての方、大歓迎です。6月8日14時〜15時 写経の会6月10日14時〜15時半...
2025年6月 5日
あじさい切り絵ご朱印
明後日の土曜日から「あじさい切り絵ご朱印」を1ヶ月限定で授与させていただきます。あじさいの咲き具合はご覧の通り、まだまだです。あと1週間!ぐらいでしょうか。○6...
2025年6月 2日
いけそうじ
6月に入り、恒例の具足池の清掃。青空。○6月20日〜6月30日予定「あじさいうかべ」○6月7日〜7月6日1ヶ月限定久安寺「あじさい切り絵ご朱印」うす紫色 100...
2025年6月 1日
限定 刺繍ご朱印
6月になりましたね。画像は「関西花の寺 刺繍ご朱印」(数量限定)です。6月20日〜6月30日予定「あじさいうかべ」○6月7日〜7月6日1ヶ月限定久安寺「あじさい...
2025年5月28日
猿
お猿が来ました、夕方。お気をつけて、ご参拝ください。池に浸かってひとしきり水草食べていました。
2025年5月27日
あじさい花芽
明日28日の不動護摩祈祷ですが14時を10時に変更させていただきます。ご了承ください。 あじさいのお問い合わせございますが、まだ花芽です。 ...
2025年5月26日
大きな希望カルミア
雨があがりました。かわいいカルミアが開いています。蕾は金平糖に似ています。 和名に「アメリカシャクナゲ」という名前がついていますが、シャクナゲの仲間ではありま...
2025年5月23日
村瀬先生のぶらり歴史歩き
「村瀬先生のぶらり歴史歩き」の撮影が行われました。7月19日11時〜11時30分にeo光チャンネルにて放送予定です。※再放送アリYouTube「eo offic...
2025年5月22日
箱根空木
ちょうど今、陽が差してきました。箱根空木、咲いています。 #花言葉は気品#ハコネウツギ#箱根空木#diervillalonicera ...
2025年5月21日
黄菖蒲
黄菖蒲。弁才天。不動明王。鐘堂。今日は雨がぱらつきそうですね。イエローアイリス、繁殖力強し。。。 #キショウブ#黄菖蒲#yellowirisキジカクシ目アヤメ...
2025年5月20日
紫蘭
紫蘭が少々。「あなたを忘れない」 #紫蘭#シラン#purpleorchidキジカクシ目ラン科シラン属開花時期:4月~5月日本台湾中国原産花言葉:あなたを忘れな...
2025年5月19日
芍薬を 画く牡丹に 似も似ずも
正岡子規の句。芍薬が少々、開花。 牡丹は木の仲間、葉はギザギザ、切れ込み、ツヤ無し、茎は茶色。芍薬は草の仲間、葉は切れ込み無し、ツヤあり、茎は緑色。 #シャ...
2025年5月18日
山法師
ヤマボウシが咲き始めました。#ヤマボウシ#山法師#kousadogwoodミズキ目ミズキ科ミズキ属開花時期:6月~7月原産地:日本・中国・朝鮮半島花言葉:友情 ...
2025年5月14日
西洋石楠花
セイヨウシャクナゲ開花。つぼみ達。生命力。好きです。 日本石楠花は葉の裏に毛があり、西洋石楠花は葉の裏に毛がありません。日本石楠花に遅れること1ヶ月、西洋石楠...
2025年5月12日
感謝
日曜日午前中に近隣の檀信徒さん中心に年に一度の草抜きご奉仕いただきました。
2025年5月11日
白雲木
雨に濡れた白雲木。5月定例の真言禅、写経、写仏の会のご参加ありがとうございました。 #白雲木#ハクウンボク#whitecloudtree日本朝鮮中国原産開花5...
2025年5月11日
団体様のごあんない
今週、5日間にわたって観光バス1日1台、阪急交通社さまの「関西花の寺巡り」のご案内をさせていただきました。毎回1時間少々の滞在、楽しんでいただけましたでしょうか...
2025年5月 5日
子どもの日
薬師堂前のボタン虚空園のジャーマンアイリス虚空園のボタン本度よりヒラドツツジ今日も晴天。ご参拝くださいませ。5月8日木曜日14時〜15時 写経の会5月10日土曜...
2025年5月 4日
ヒラドツツジ満開
ついにヒラドツツジ満開。ボタン散り始め。イチハツ絶好調。GWどうぞご参拝くださいませ。初めての方、大歓迎です。5月4日日曜日8時〜9時 真言禅の会5月8日木曜日...
2025年5月 2日
ヒラドツツジ満開直前
雨ですね。連休直前、ヒラドツツジ満開直前。午後から雨が上がってほしいですね。午後、結婚式前撮り撮影ご予約2件あるのです。
2025年5月 1日
シラー
シラーがほんの少々、開花。花言葉は志操堅固。こころざし、みさお、は一貫して固い。 #シラー#scilla別名オオルツボ大蔓穂キジカクシ目キジカクシ科シラー属開...
2025年4月30日
明日から5月
久安寺です。本日も晴天。どうぞご参拝ください。
2025年4月29日
雨上がり
雨上がりの牡丹、一初、花水木、平戸躑躅。どうぞご参拝ください。晴天になりました。
2025年4月28日
一初
爽やかな朝。アヤメの中で一番早く咲くのでイチハツ。 「いちはつの 花咲きいでて 我目には 今年ばかりの 春ゆかんとす」正岡子規 キジカクシ目アヤメ科アヤメ属...
2025年4月26日
海老根
3年前、植えていただいた海老根が開花しました。貴重です。謙虚。 #エビネ#海老根#ebineranラン目ラン科エビネ属日本、朝鮮半島南部、中国東部から南部原産...
2025年4月24日
牡丹、少々
いくつかの牡丹開花。雨風ですぐに散ります。 #ボタン#牡丹#peonyユキノシタ目ボタン科ボタン属開花時期:4月下旬~GW中国原産花言葉:風格 ...
2025年4月23日
紅花常盤万作
雨に濡れたベニバナトキワマンサク。魔力。 #ベニバナトキワマンサク#紅花常盤万作#chinesefridgebushユキノシタ目マンサク科トキワマンサク属開花...